Happy Holiday! ~クリスマス in NYC~

 こんにちは!
読んでいただき、ありがとうございます。

こちらに引っ越してきて早2週間がたち、生活にも慣れてきました。
家具や生活用品を揃えることに苦労して、日本にいるとき、好きで集めていた
クリスマスの飾りはひとつもここには無くて、お家でのクリスマス気分は
そこまで味わえずでしたが・・・。

夫の仕事が休みの週末と、平日に1~2日はNew York市内に出かけたり、
今の家に入居するまではマンハッタンでホテルステイをしていたので、
New Yorkのクリスマスの雰囲気を少し味わうことができたので、感じたことを残そうと思います。
誰もがしる都市New York、とにかく寒い!!!!!
寒いのが苦手な私にとってこの天気は本当に酷でございます。

「Happy Holiday!」

クリスマスって、私好きなんです。
外は寒くても、イルミネーションがきれいだし、ツリーやモチーフの飾りも可愛い。
飾りつけをして、ケーキやシャンパンを用意して食卓を囲むのも、
少し特別感があるようで、1年の中でも楽しみな時期。

New Yorkのクリスマスシーズンも、
クリスマスの装飾やクリスマスソングがかかっていたり、
街歩く人がトナカイのカチューシャつけていたり赤色の服を身に着けていたりして、
とっても寒いのになんだか少しほっこりした気持ちになれます。

買い物や外食した最後には、店員さんが「Happy Holiday!」と声をかけてくれます。
ドイツの時はみんな「MaryChristmas!」だったような気がして。
あんまり日本に住んでると「ホリデー」って言葉は聞かないし。
調べてみると、直訳すると Holiday=休日。
アメリカは沢山の民族がいる国。いろいろな文化があることを配慮して
「MaryChristmas!」ではなく、「Happy Holiday!」という言葉になったみたい。
アメリカならではですよね。
本当にいろいろな人種の人がいます。(笑)
びっくりするくらい。日本も観光客はいるけど、今のところのスーパーに行っても
白人・ヒスパニック・黒人・アジア人いろいろな人を見かけます。
みんな色々な言葉をしゃべっています。
そんな国ならではの、ノーマルな言葉だなと感じました。

New Yorkマンハッタンの観光地は「ホームアローン2」を見よう

New Yorkがロケ地の映画って沢山あるじゃないですか。
私が好きなものでいくと、プラダを着た悪魔、インターン、ウエストサイドストーリー。
他にも沢山あると思うけど、
バックでNew Yorkのビルやカフェが映っているものって本当に多い!
そんな中でも『ホームアローン2』は面白いかなと思います。
(こっち来てから、はじめてみました。知ったかしてゴメンナサイ。ディズニープラスで見たよ)
ケビンが走り回る街も、公園も、豪遊するプラザホテルも、
制作から30年経った変わらない雰囲気で、New Yorkのマンハッタンにあります!
ホームアローン2を見ると楽しく観光できるかもしれません。




こちらは寒波がきていたらしく、外の気温がマイナス10℃。
何故雪降ってないの?!って不思議になるくらい寒いです。
外行くと、顔が痛いです(笑)
外で歩くときはしっかり着込んで出かけようと思います☻

では、最後まで読んでくれてありがとうございました。
また更新します。


HARU